リハビリ施設での仕事内容

リハビリテーションの施設は、大別すると2種類に分けられます。一つ目は、整形外科がこれに当たりますが、足の骨を折ったりといったケガの回復を行うための施設です。二つ目は介護老人保健施設や通所リハビリといった介護施設で、こちらは脳梗塞や脳卒中といった病気により体がうまく動かなくなった人のために訓練をします。

リハビリを行うためには専門的な知識と技術が必要になり、国家資格保持者である療法士の力が必要です。リハビリ施設で働く療法士は主に理学療法士、作業療法士、そして言語聴覚療法士の3種類があります。まず初めに理学療法士とは、体を動かせるように訓練を行う専門職のことで、脳卒中や脳梗塞で足が動かなくなった患者の歩行訓練をしたりトレーニングをすることが主な仕事となります。次に作業療法士とは、ある程度動かせるようになった体の部位に対して、日常生活に支障がでないようにトレーニングをすることです。例えば指先を動かす訓練などが主な仕事となります。そして言語聴覚療法士は聞いたり話したりする力を回復、向上をさせることを目的にトレーニングを行います。

その他、リハビリのサポート役として活躍するのがリハビリ助手です。リハビリ施設では療法士だけでは人手が足りませんので、仕事の補助をする人が必要になります。リハビリ助手の場合、国家資格など特別な資格が必要ないため、誰でも助手として働くことができます。そのため介護スタッフは通常の業務だけではなく、リハビリの助手として新たな知識や技術を身に付けることができるのです。